蟹の湯がき方のコツとは?
カニはやはり高級食材ですから、そうそう頻繁に購入できる人は多くないでしょう。
せっかく高いお金を払って購入するのですから、少しでも美味しく食べたいものですね。
カニのボイルは、ただ鍋に入れて茹でればいいというものではありません。
蟹の種類によってゆで方にも少しコツがあります。
それを守らないと、せっかくのカニ味噌が流れ出てしまったり、茹で過ぎて味が落ちてしまったりして、残念な結果となってしまうこともあります。
ここでは、一般的によく購入される毛蟹・ズワイガニ・タラバガニについてご説明しましょう。
まず、カニを茹でるときはできるだけ大きな鍋を用意して、カニが十分に浸かるようにする必要があります。
◆毛蟹
35〜40%の塩分濃度のお湯を沸騰させます。
軽く水洗いした毛蟹は、甲羅を下にして沸騰した鍋に入れます。
再沸騰したら、蟹の大きさにより、15〜20分間茹でて軽く水洗いします。
この時、昆布を入れて茹でると更に美味しさが増します。
◆タラバガニ
15〜20%の塩分濃度のお湯を沸騰させます。
腹の前掛けを開いて味噌を掻き出し、軽く水洗いしたタラバガニを、甲羅を下にして沸騰した鍋に入れます。
再沸騰したら、蟹の大きさにより、18〜20分間茹でて軽く水洗いします。
◆ズワイガニ
15〜20%の塩分濃度のお湯を沸騰させます。
軽く水洗いしたズワイガニは、甲羅を下にして沸騰した鍋に入れます。
再沸騰したら、蟹の大きさにより、15〜20分間茹でて軽く水洗いします。